ミーンクミンクミーンクー♬ミーンクせーんせー♬(ロート製薬のCMソング風)
こんにちはー。好きなコンビニはミニストップ ミニストップファーストのミンク先生ですぅ
最近どこもかしこも〜〜ファーストという言葉が流行っておりますが、イギリスでもブリテンファーストという団体が活動をしているようです。
かと言って最近は全くテロや暴動もなくとても平和な日常であると思います。このままの調子が続いてくれればいいのですが。
更にイギリスはヨーロッパ諸国なのでデモも盛んであります。
去年の今頃はイギリスのEU離脱反対デモや女性の権利を主張するデモ、動物愛護団体のデモなどが起こっていました。
知り合いのドイツ人はEU離脱デモに参加したそうです。
ミンク先生も誘われましたが、その時は用事があったのでいきませんでした笑
後日写真を見せてもらいましたが、こんなにも人が集まるんだというような激しさを写真から感じました。
こちらは去年たまたま通りがかりに出くわした反トランプデモの写真です。
国旗がカラフルでちょっと面白かったです笑
こうしてただ行進しているだけだと見学自由ですが、たまに暴力沙汰に発展することもあるので、良い子はあまり付いていきすぎないようにしましょう。
話は変わりますが、2018年1月からロンドンの電車賃が平均3.4パーセント上昇しました。
これはインフレ上昇率に合わせての措置とのことです。
うーん、ミンク先生的にはちょっと残念ですぅ
ただでさえロンドンの物価は高いので、これはボディブローのようにじわじわ来ますです。
ロンドンで一週間ほど海外旅行を考えている方は、オイスターカード(日本でいうスイカのようなチャージ式のカード)を使って七日間の定期券を買うことをお勧めします。
一回一回地下鉄で運賃を払うと、結構な額になります笑(ロンドンの地下鉄は初乗り2.5ポンド、バスは1.5ポンドです)
また、旅行だけではなく、長期でロンドンに滞在したい方は、できるだけ日本で衣服やお薬を事前に買うことをお勧めします。
ミンク先生は、今回の留学の際に日本からパジャマを持ってくることを忘れてしまいました笑
パジャマなしで海外に来てしまうおちゃらけっぷりの自分に愕然としつつ、こちらに来てからまずパジャマを探していたのですが、H&Mなどのファストファッションで買っても上下5、6千円かかってしまいます。
ユニクロの値段も日本と比べ約2倍です笑
冬が心配な方はヒートテック上下を日本で買っておかれることをお勧めします
家賃に関しては、イギリスのほとんどの賃貸は光熱費、家具、インターネット回線込みの根ガンとなっているので、東京に比べて特別高いと思ったことはありません。
英語力に自信がなくこちらで住む場所を探せるかどうか心配な方は、MixBという日本語対応オッケーなサイトがあります。https://uk.mixb.net
こちらのサイトは、大家さんが日本人であったり、ホストファミリーが日本人および日本語が話せるイギリス人などの物件がご紹介されているサイトですので、比較的安心して契約できると思います。
まあいずれにせよ、海外に来て生活すると日本では出会えないような方との出会いがあったりしますので、多少の不安やリスクを恐れずに国外で生活してみるといいかもしれませんね!
あ、あと二学期のクラスの課題内容が発表されました。普通のエッセイではなくてちょっと変わったタイプのレポートになりそうです。そちらについては後日紹介します。