こんにちは〜。ミンク先生です〜。
イギリス留学から帰国してから早1ヶ月。ミンク先生はイギリスから帰ってきてからというもの、日本の素晴らしい食事やサービスを楽しんでおります〜。電車内が尋常じゃないくらい綺麗です〜。これは本当に世界に誇れます!
しかし、ミンク先生は長い間日本から離れていたため、日本のある問題点に気がついてしまったのです〜。
目次
日本の洗剤・柔軟剤の匂いはきつい
それは、日本の洗剤や柔軟剤の匂いのキツさです。
最近では香害と言われて問題となっているようです。
海外に長く滞在してから日本に帰ってくることが多い方は気がついていると思います。
よく、外国人の方が日本の空港に降りてしばらくすると醤油の匂いが漂ってくると聞きます。
醤油ではなく、本当に大袈裟でもなんでもなく洗剤の匂いが強いです笑
まず空港から降りて電車に乗り、最寄駅の構内を歩いていると、どこからともなく柔軟剤や洗剤の香りが飛んできました。それは歩行者の衣服から発せられていました。
最初は駅の構内にクリーニング屋さんができたのかと錯覚するほどでした。
1回目の帰国時は『みんな清潔感の意識が高いですね〜。海外はむしろ香水の匂いの方がきついのでこれは日本すごい!と言えるのでは、、』なんて思っていました。
しかし、先週地元のカフェで読書をしていた時についに問題が発生しました。
カフェが混雑していて密室ということもあったので、周りの方々の衣服から発せられる洗剤や柔軟剤の匂いの強さにミンク先生は初めて気分が悪くなりました。
しばらく我慢していましたが、あまりの匂いのきつさに嘔吐しそうになりました。
『ツーン』とした強い匂いにミンク先生はついにカフェからひょっこり退場しました〜。
今までずっと日本(あっ、ミンク先生はミンクランド出身です〜)に住んでいたため、日本の洗剤の匂いに慣れすぎていたのでしょうか〜びっくりびっくり。
それからというもの、日本の洗剤の匂いにひょっこり疑問を持ち始めたミンク先生。
そんな時、ふとイギリス留学時に使っていた現地の洗剤と柔軟剤を振り返りました。
『そ、そういえばイギリスの洗剤(粉末も液体洗剤も)は日本のものと比べると匂いが強くなかった気がするです〜』
色々な部屋で色々なルームメイトと住んでいた経験もありますので、彼らが使用してたものも色々と使わせてもらいましたが、洗浄力についてはわかりませんが少なくとも匂いが気になったことはなかったです。
このままでは洗剤の香害で収集がつかなくなってしまいそうです〜。
洗剤や柔軟剤の匂いによる影響を調べましたが、予想以上に深刻な問題でした。
洗剤の香害は予想以上に深刻な問題である
洗剤や柔軟剤に含まれる化学物質でめまいや吐き気を引き起こしている人が増加しています。実際ミンク先生もカフェで経験済みです(笑)
放っておくと、思考力の低下や化学物質過敏症にまで発展する恐れがあります。
とあるインターネットの調査では『人工的な香りで頭痛・吐き気・目まいなどを引き起こしたことがある』と答えた回答者がなんと5割を超えたそうです。
これはもはや他人事ではない問題です〜。
よって、ミンク先生はアマゾンでイギリスで使っていた洗剤をチェックしてみました。
あ、ありました〜。
今回はミンク先生おすすめ無香料洗剤を3つ紹介していきたいと思いま〜す。
無香料おすすめ洗剤① Fairy Non Bio Gel
こちらがイギリスでメジャーな洗剤のフェアリーです。
ノンバイオ(Non-bio)とは、肌が敏感な人に影響があると思われる酵素が入っていない洗剤を示します。
よって、肌が敏感な幼児にも使える洗剤という趣旨で開発されたのがこのノンバイオ洗剤。
香りも強くなく、赤ちゃんが使えるように化学物質のような強い匂いがしません。
パッケージにも赤ん坊の絵が書いてあり、安全性をアピール
この洗剤をロンドンで長く使っていましたが、一度も匂いで気持ち悪くなったことがありませんでした。
イギリスは雨が多いので、洗濯物を部屋にずっと干していましたが、部屋の中が匂いで充満した記憶がありません。
匂いもツンとくるような人工的な匂いはしませんし、とてもナチュラルな仕上がりです。
粉末洗剤が好きな方はこちらのお得サイズの粉末タイプもおすすめです
無香料おすすめ洗剤② Tide(タイド)フリー&ジェントル
こちらは、ルームメイトが使用していたアメリカ発メーカーのタイドの洗剤です。
ミンク先生も何回もシェアして使わせてもらいましたが、とにかく匂いがきつくなく使いやすかったです。
アメリカの洗剤なので、このメーカーの他の製品は匂いが強いとの噂ですが
こちらは無香料タイプなので強い匂いがしません。
香料、着色料が無添加という優れものなので、環境面健康面にも良いです。
無香料おすすめ洗剤③ ファーファラボ無添加
最後は安定の日本製無添加洗剤です。
日本に帰国後に無添加無臭に惹きつけられアマゾンで購入しました。
無臭というだけあって、あの嫌な人工的な香りが一切しません。
気になる洗浄力ですが、なかなか高いです!
スーパーや薬局には置いていないので、アマゾンで購入をおすすめします。
香害から身を守るための本もおすすめ
こちらの本は、香害から身を守るためにはどうすれば良いのかがわかりやすく書いてある良書です。
香り付けブームの危険性や化学物質過敏症の危険性についての知識が深まります。
食事面や運動面で健康に気を使っている方なら尚のこと、香りにも気を使って健康を維持するために必要な本であります。
ミンク先生もこの本を読んでから香りに対する問題意識をしっかり持つようになりました。
まとめ
今回は現在忍び寄る洗剤の香害問題についてとおすすめの無添加無香料洗剤3つについて紹介していきました〜。
すでに洗剤や柔軟剤の匂いに違和感を覚えている方は、ミンク先生のように吐き気やめまいを引き起こす前に対策を打って無香料の洗剤を使用することをおすすめします。
本当に外で洗剤の強い香料の匂いを感じるのは日本だけです。
イギリス、ドイツ、フランス、香港と滞在したことがありますが、海外でこんなに洗剤の匂いが気になることはありませんでした。
まぁ、海外は香水の匂いがどちらかというと香害ですが(笑)
現在すでに洗剤の匂いで困っている方は、一刻も早く上記のようなタイプの洗剤に切り替えることを強く勧めます。
強い洗剤の香りは本当に日常生活に支障をきたします。
引き続きミンク先生の無添加洗剤の潜入調査は続くのです〜。